服や装飾品を塗ってきます。
私はあまりここらへんの作業楽しくないので適当です。
ここらへんでゲーセン行きたい病がまた出ます。
うぬううううううううううううううううううううううううううううううう!!!!
とりあえず、金属っぽいものから処理していきます。
レイヤーは利便性を考えると細かく分けたほうがいいかもしれません。
私は割と大雑把です。
グラデをかけることが多いですが、別にかけなくてもいいと思います。光源を意識して、光が当たっている部分は明るく
影になっている部分は暗く、とできる人はいいますが私にはわかりません。
勘で、それっぽく影などを入れていきます。
金属っぽい表現を意識して割と明暗くっきり分けたほうがいいのかな
どうだろう。
暗い部分と明るい部分の境界をより暗くするとそれっぽい気がしなくもないです。
多分、今順調に信用信頼メーターが下がってきていると思います。うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
はい!
肌色以外おわりました!苦行でした。
お前もう飽きてるだろ感やばいですが
ここの説明足りねーだろ!もげろ!的なアレあったら拍手で送ってください。
要望によって、まるで役に立たない情報をさらに追加するかもしれません。やったーーーーーーー!!!!
肌色だよーーーーーー!!!!
肌と目を塗るのは楽しい気がします。
とりあえず、塗りつぶします。
ビシャー
WOW WOW…VENUS!!一段階影を入れていきます。
先ほどと同じように明度をただ下げると汚い感じになるので
ちょっと赤みを入れます。
無機質なキャラや、色白なキャラ、顔色が悪いキャラでしたら
逆に入れないほうがいいと思います。
顔周りはグラデでいれることが多いです。
今回はぼかしをあまり使っていませんが
えろい感じを出したいというか、
生々しい質感を出したいときは境界をぼかしてなじませたりします。
さらにえろい感じを出したいときは肌色レイヤーを複写して
光が当たっているっぽいところを削った後、なじませ、
違和感がない濃度に調整するときもあります。
今回は説明のため全体的に簡易に済ませています。
別にサボりとかそんなんじゃないから!!!!!!!!!!!!!もう信用信頼メーターが0通り越してマイナスだと思いますが、続けます。
そもそもここまで読んでくれている天使のような方はいないと思うので
自由にいきます。
二段階目の影を入れていきます。
いれました。
明らかに文字数が減ってますが、私は元気です。
WOW WOW…VENUS!!次は瞳を塗っていきます。
目塗るの楽しいです。
目塗るのしゅきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!
でも、実は黄色い瞳を塗るのは苦手で
髪に続いて二重に墓穴を掘っていることに気づいたときにはしにたくなりました。
どのくらいしにたいかというと耳をすませばを観たときくらい。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
しにてええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!
WOW WOW…VENUS!!
青春っていいですよね。
とりあえず、グラデーションします。
ビシャー
レ〇プ目というか、L5発症してそうで怖いです。泣きそう。瞳孔っぽいのをいれます。
まだ怖いです。泣きそう。
次へ